台湾5泊6日旅行 旅程やオススメスポット かかった費用の詳細 4日目
至善休閒釣蝦場
4日目は、義母が行きたいと言ってた、台湾のエビ釣り場へ。
観光名所の「故宮博物院」に近いところにあります。
Uberで台北駅前から移動して、40-50分位。片道約NT$220(1000円弱)くらい。大人4人で1000円なら、電車乗り継いでタクシー乗るよりずっと楽で便利な感じでした。
海老釣りは、竿2本借りて1時間で釣れたエビが海老2匹。。。(竿1本1時間350元。だいたい1000円)
一番最初に店員さんがサービスに近い感じで釣ってくれたので、事実上釣れたのは1匹だけ。。。
エビ価格、1本1000円の超高級エビが釣れました。。。
釣果はまあどうしようもないくらい残念な感じだったんですが、釣りを抜きにしてここで食べたごはんが大変美味しかったおかげで、めちゃ印象が良いです。
おこわとかがちゃんとセイロ使って蒸してくれてて、いまどきの日本ではなかなか食べられない「ちゃんと作った料理」
蒸籠蒸し2品に、スープ(4人で飲んで余る)と缶ビール3本、缶のお茶2本で合わせて570元。(2000円目安)
大人4人でこの値段で超満足できるご飯が食べられました。
また、ここのエビ釣り場は、なんか田舎の社交場ってかんじでだらだらとのんびりとしていて大変好きな感じの場所でした。
焼いたエビはニコニコで美味しそうに食べるくせに、生きてるやつはギャン泣きの息子。
三來愛玉+檸檬冰品
ゼリー系のお土産やさん。
愛玉檸檬35元というデザートが有名みたい。
牛肉拉麵大王の向かいのフレッシュジュースが日曜日で開いてなくて、近くでフルーツとかゼリーとかかって食べました。
雙連鵝家莊
夜は再び宿近くの寧夏夜市に行き、その近くにあるガチョウ料理が食べられる店へ。
店主っぽい爺ちゃんが、バリバリ日本語でいろいろオススメしてくれました。
説明してくれるというよりもわりと強引に色々注文させてこようとする感じなんだけど、こっちは夜市でもちょいちょい食べてたのでそんなに食べられないよ、って感じ。
割と珍しいものだと思ったんだけど、あんまり印象に残ってないです。
ビール1本か2本飲んで330元。1000円ちょっとくらい。
印象に残ってないってことは、まずくはないけど美味しくもなかった、って感じかな。
夜市で持ち帰ってきたジーロウファンは大変好みのお味でした。これは30元。100円ちょいなのが嬉しい。(こういう安いやつが美味しいと超嬉しい)
50嵐のタピオカミルクティー
氷半分、砂糖半分でタピオカミルクティー頼むとめっちゃおいしいよー!
と友人に教えてもらって行ってみた50嵐。
バイトの若い兄ちゃん(多分大学生)がごく当たり前に英語で喋れていたのが結構衝撃的でした。向こうのインテリめっちゃ凄いなぁって感じた出来事。
タピオカミルクティーはMサイズ1個40元。
砂糖半分にしてもめっちゃ甘いです。200円以下で飲めるってのは良いですね。
ここまでの費用
朝ごはん 肉まんなど:73 元
至善休閒釣蝦場(エビ釣り)のエビ釣りと料理代金:570元
ビールなど飲み物:120元
エビ釣りへのUber:226.39元
帰り:221.44元
三來愛玉+檸檬冰品(両親が払ってくれた。レモンジュース70元。量り売りのブドウ209元)
寧夏夜市の屋台で飲み食い
- 里芋饅頭:150元
- おかゆ:60元
- ジーロウファン:30元
鴨家:330元
タピオカミルクティー :80元
コンビニビール49元
以上合計2188元