金沢でおすすめの海鮮丼!いきいき亭の予約システムがひとり旅にやさしくて最高だった!
金沢駅からバスで2駅(約5分)の場所にある近江町市場。
新鮮な魚や野菜・フルーツなどが買えたり、その場で食べれる市場です。
近江町市場むさし口入ってすぐにあるお店「いきいき亭」で海鮮丼を食べてきました!
近江町市場のマップではここ。
いきいき亭丼2000円
今回はいきいき亭丼2000円(税込)を注文。
丼の他、握りも頼めます。
14種類ほどの海鮮がのった丼と、みそ汁のセット。
お腹いっぱい海鮮食べられて大満足です。
みそ汁は鯛のアラ汁でした。
私の後のお客さんからつみれ汁になっていたので、タイミングによって何が出るのかかわるみたいです。
本日のいきいき亭丼には何が入っているかもお店の外に張り出されていました。
この日は、あじ・中とろ・鯛・マグロ・ひらめ・赤いか・自家製玉子・のどぐろ炙り・ふぐ炙り・毛ガニ・岩だこ・甘エビ・ヒラマサなど。
順番がきたら携帯に電話してくれるいきいき亭の予約システムが嬉しい
土曜日のお昼12時過ぎに行ったらどこのお店もまぁまぁ行列ができていました。
いきいき亭ではお店が満席の場合、予約用紙に記入後ドアに貼り付けておくと順番がきたら携帯などに電話をかけてくれるシステム。
予約用紙に書く内容は
- 受付時間
- 名前
- 人数
- 店内席か店外席
- 電話番号
- 注文内容
- 苦手なもの(あれば)
注文内容が握りの場合はお店に入ってから頼んでOKと言われました。
それ以外の丼は事前に予約用紙に記入しておきます。
ドアのガラス部分、左上から順番に右に貼っていきます。右端まできたら下の段にいく感じで、どんどん書いた人からドアに予約用紙を貼っていきます。
店外席はこんな感じ。店内席は1人1品の注文をお願いしますとあったので、みんなでシェアするなら外席で。
土曜日のお昼時12:00すぎに予約用紙を記入→5組待ち約30分ほどで店内席へ。
電話がかかってくるまでの時間、近江町市場内をぐるぐる見て回ることができ、ひとり旅にはとっても嬉しい予約システムでした。
海鮮丼は2段になっていて、お刺身とご飯がわかれています。
入店してから「ごはんの量これくらい?」「大盛りも無料です!!」と声をかけてくれるので、ごはんの量は減らしたり増やしたりが可能です。写真のごはんは普通から少しだけ減らしてもらいました。
料理の写真を撮影していたら「こっちから写真撮りましょうか?」とか「どっから来たの?」とカウンターの中からおっちゃんが声かけてくれたりするので、お店の雰囲気はとても良い感じでした。
店内は狭く、カウンター席も10席ほどしかないので大人数で行くのはおすすめできない感じですが、少人数なら絶対おすすめ。小さなお子さん連れもちょっと厳しいかもしれません。
いきいき亭
金沢駅から近江町市場への行き方
金沢駅改札から出て右手、東口に向かいます。
東口に出てすぐがバス乗り場に。
近江町市場へは6番のりば、10番のりばから乗れるバスで行けます。
土曜日のため6番のりばの兼六園方面バスはかなり並んでいました。
10番のりばは空いていたので、ここからバスに乗りました。
金沢駅→本町→武蔵ヶ辻 ・近江町市場と2駅で約5分。
大人200円(電子マネーは使えないタイプ)
ただ、その後乗った「まちバス」っていう土日祝だけ運行しているバスは大人100円で交通系電子マネーが使用できました。
武蔵ヶ辻・近江町市場のバス停降りてすぐが近江町市場の入り口です。
車の場合でも、近くに駐車場があり空車情報も確認できるようになっています。
どの駐車場も全日30分100円なので、ご飯を食べて買い物する間駐車してもそんなに高くはならなさそう。
いきいき亭のまとめ
はじめてだったので一番人気のいきいき亭丼を頼みましたが、今度行くときはおすすめの一品や、握りも頼んでみたいなと思いました。
とにかく予約システムがひとり旅には最高のシステムでした!お店の人の雰囲気もよく、海鮮丼にも満足できたのでまた次回金沢へ旅行の際は訪れたいお店です。