スカイチケットを使うとLCCの手数料まで含めた最安値をサクッと見つけられて非常に良い
LCCの登場によって、国内での飛行機移動は劇的に料金が安くなりました。
日本でLCCが始まったばかりの頃は「使えるLCC使えば一番安い」というシンプルな話だったんですが、最近はLCC航空会社が増えすぎて来てどこが安いかよくわからないという状況。
そんな今現在よく使うようになったのがスカイチケットという国内の航空券価格の比較サイト。
手数料なども含めた「本当の金額」の比較ができる
このサイトの便利なところはパッと見でわからない手数料なども含めた料金の比較ができるので、ちゃんと本当の意味で「安い」航空券を探すことが可能です。
例えば私がよく利用するジェットスターの場合、見た目の金額に加えて、少なくとも「空港使用料」と「クレジットカード決済手数料」は必ず必要になります。
名古屋ー札幌便を試しにジェットスターで調べると、表示される金額は4180円。
一方スカイチケットで航空券の料金を調べてみると、金額は4990円。
ぱっと見はスカイチケットでチケット買ったら高いように感じますが、騙されてはいけません。
空港使用料とクレジット決済手数料が意外に高い
ジェットスターでチケットの購入を勧めていくと、まずは最初に空港使用料310円の追加。
その後、何ページにも渡る座席指定のオススメや、航空券バウチャーのオススメなどを乗り越え、最後の最後の決済直前まで料金は4490円のように見えます。
が、最後にクレジットカード情報を入力し終えると、クレジットカードでの決済手数料500円が追加され、結局スカイチケットで表示されている最安値と全く同じに落ち着きます。(クレジットカード以外の決済手段は存在せず、1フライト500円の手数料は必須 = 結局どう頑張ってもこの金額以下にはならない)
こういう風に書くとなんだかジェットスターだけが最低料金をわかりにくくしてるような感じがしますが、大抵どこのLCCも同じようなことをやってるので、結局スカチケットを使って料金を比較するのが一番お手軽かつ簡単に「どこが本当に一番安いのかを探せる」ということでもあります。
LCC各社の基本情報も簡潔にまとまってる
また、スカイチケットによる航空会社各社の説明ページには、どこからどこへの飛行機が飛んでいるのかという路線情報や、手荷物規定や子供料金などの基本的な情報も載せられており、とりあえずざっと「どういう航空会社や路線があるのか」をざっと知るのにも役立ちます。
例えばジェットスターはこんな感じ。
ジェットスター航空(Jetstar)の国内格安航空券予約はスカイチケット
LCCでの旅行を考えてる時には、各航空会社のHPから料金や行き先を調べるよりもずっと便利だし、行き先や日程が決まってる時にも一括で一番安いところを調べられるんでとても便利。
私の場合LCCは(ジェットスターに慣れてるから)いつも大体ジェットスターばかり使っていたんですが、大都市以外にも結構安く行ける飛行機もいっぱいあることを知り、旅行の幅が広がるような気がしました。