グアムでのSIMカードの購入の仕方
グアムでインターネット回線を確保するために、SIMフリーのiPhoneを持ってプリペイドSIMの契約をしてきました。
基本的に、グアムでは「JCBカード(JCBマーク付きのクレジットカード)」を持っていればインターネット環境に困ることはほとんどありませんが、ホテルの部屋でネットにつなげたいがために、およそ二千円でプリペイドSIMを購入してきました。
グアムの主な携帯会社
グアムの主な携帯会社は以下の4つ。
各社のプリペイドプランはこういった感じになっています。
ドコモ:Plans | Prepaid | Mobile | DOCOMO PACIFIC Guam
GTA:Guam Prepaid Plans | Wireless | GTA Teleguam
IT&E:Unlimited Prepaid | Prepaid | Plans & Services | IT&E Guam – Life in Motion
iConnect:iConnect Advanced – Mobile and Broadband Solutions for Guam and the CNMI
それぞれの料金(データ通信使い放題。短期滞在向けのもの)をザックリまとめると
- ドコモ:1日$2.95 3日$8 5日$13(電波はGSM。クソ遅い)
- GTA:1日$3
- IT&E:1日$2.5(ただし、電波がCDMAのみ)
- iConnett:1日$1.5
いろんなサイトを見て回った感じだと、上に書いた順に会社の規模が大きいみたいで、カバーエリアや信頼性なども上から順、というようなイメージでした。
また、細かい料金の違いはあれど、ドコモパシフィックの場合には$10のSIMカード購入費用が必要だったり、$5とか$10単位でしかプリペイドカードが買えなかったりすることを考えると、1週間程度の滞在ならばどれもほとんど変わらない、と考えていいんじゃないかと思います。
1週間くらいいる場合には、2000-3000円くらいが目安の金額でしょうか。
DoCoMoパシフィックのシムを購入
で、いろいろ悩みましたが、スピードうんぬんよりも、いつでもどこでも繋がるのが大事かな、という判断で、最大手っぽいドコモパシフィックのSIMを購入することにしました。
これまたいろんなサイトを見て回ると、たいていの人はグアム最大のショッピングモール「マイクロネシアモール」のドコモショップ(的なところ)でSIMを買うみたいなんですが、偶然その前に訪れた「グアム プレミアムアウトレット」の通路にも、携帯電話屋さんが多数並んでいたので、そこで購入することにしました。
プリペイドSIMの買い方
私の英語力は「レストランでなんとか料理の注文ができる」程度のレベルですが、この程度でもだいたい問題なくSIMの購入は可能です。
iPhoneとかAndroidを見せながら「I want SIM card.」みたいな英語を喋れば、相手もプロなのでそれで理解してくれます。
で、ほぼ確実に聞かれるのが「何日こっちにいるんだ」って質問と、電話(通話機能)を使うのかどうか。
「3days」「Internet only」くらいで大体通じます。
あとは、向こうが勝手にその日数分の料金計算してくれて、いくらです、みたいな答えが返ってきます。(これまでの経験上、海外では毎回このパターン)
設定とかもやって欲しいんでiPhoneの言語設定を英語にしておいて「Setting OK?FREE?」みたいに聞いたら、大抵設定もやってくれます。
(こういうとき、iPhoneだと相手も設定に慣れてるからすごく楽。)
今回の明細。3日で$19.5。本来は設定費用が$15ドルかかるみたいですが、無料でやってくれた。
内訳は、SIMカードが$10で、3日分のネットついたプランが$9.95。
GSMでのドコモパシフィックの通信速度
ちなみに、GSMの通信速度はやっぱりおっそろしいほど遅いです。
Safari使って、画像が少しずつ表示されるのとか久しぶりに経験したかも。
JCBのWi-Fiがあればそれでいいかも
今回(ブログに書くために)わざわざSIMカードを購入しましたが、実はグアムではSIMカードがなくてもほとんど困ることはありませんでした。
JCBブランドのクレジットカードを持ってると、グアムではかなりいろんな場所で無料Wi-Fiを利用することができるのです。
(2018年10月31日まで。ほとんどのホテルのロビーやバス停、ショッピングモールが対象。以前は2016年10月まででしたが、どんどんキャンペーン期間が延びてます。期限過ぎてても詳細確認を推奨)
しかも、通信速度もめっちゃ早い。
グアムでJCB会員限定無料Wi-Fiサービス | クレジットカードなら、JCBカード
ドコモパシフィックのSIM買ったついでに、同じ場所でWi-Fiにつないだら、余裕で50MBpsとか出てました…ドコモパシフィックの100倍…
このJCB Wi-Fiの電波がつながる範囲がものすごく充実してて、「ホテルの部屋以外では」ほとんどすべてどこでもネットに困ることはありませんでした。
グアムに行く場合には楽天カードあたりをJCBブランドで作っといて、それを持っていく、くらいでも実は大して困らないのかもしれません。
もしすでに楽天カードをJCBブランド以外で作ってる場合には、LINEPAYカードとかも還元率が良くて、維持費ゼロなんでオススメです。
その他、海外旅行に行く際に持っておくと便利なクレジットカードはこちら。
海外旅行保険がついたクレジットカード
モバイルルーターとの料金比較
参考までに、空港などで海外用モバイルルーターを借りて、グアム旅行に持って行く際の料金をこちらにまとめておきます。(オプションなどはつけず、出来るだけ安くなるプランを選択。手数料、割引などがあるため、パッと見の1日料金とは異なった結果になる)
3日間使った場合の想定金額(各社HPにて見積もりした結果)
会社とプラン | 料金 | 1日あたり | 通信容量 |
---|---|---|---|
2764円 | 921円 | 1GB/日 | |
イモトのWiFi3G | 2778円 | 926円 | 500MB/日 |
Wi-HO! 4G | 3186円 | 1062円 | 250MB/日 |
その他、グローバルWi-Fiでは音声翻訳機 ili(イリー)やPOCKETALK(ポケトーク)のレンタルも可能。
グアムでモバイルルーターを借りるのは結構高いです。強いていうなら4Gで料金が安いグローバルWi-Fiかなぁ。
グローバルWi-Fiの場合、モバイルルーターよりも「海外での音声翻訳機も借りられる」と言うのがメリットで、そのついでにルーターを借りる、なんて場合には役に立つのかもしれません。
参考
Plans | Prepaid | Mobile | DOCOMO PACIFIC Guam
Guam Prepaid Plans | Wireless | GTA Teleguam
Unlimited Prepaid | Prepaid | Plans & Services | IT&E Guam – Life in Motion
iConnect Advanced – Mobile and Broadband Solutions for Guam and the CNMI