1000ポイントもらえる得しかないキャンペーン

Amazonチャージで5000円以上チャージすると1000円分のポイントがもらえるぞ!

ジェットスターの座席間隔や利用してみての感想など

ジェットスター

LCC(格安航空会社)ジェットスターにて、名古屋-札幌間を移動してみました。

実際に飛行機に乗ってみた場合の機内の様子や、その他感想などをまとめてみたいと思います。

現在はスカイチケットというサイトからチケットを購入すると、ジェットスターホームページよりも安く買える可能性があります。

ジェットスターの座席間隔

LCCでよく聞くのは「座席が狭い」って話。

色々調べてみると、A320という機体の場合、JALやANAなどでは166席のところ、ジェットスターでは180席で運用しているとのこと。
(今回搭乗したのはこの「A320」です)

座席間隔を数字にしてみると、このような感じになるみたいです

平均シートピッチ(座席の前後間隔)は73.66センチ、最も短いところでも71センチとなる。また、非常扉前のシート(12列、13列)は、シートピッチが広い「エクストラ・レッグルーム・シート」としてオプション販売する。座席幅は45.12センチで、全シートが黒い革張りとなっている。

なお、非常口前後の席と、最前列は座席間隔が広くなっていますが、これらは基本的に有料で「座席指定」をしないと座ることができません。

ジェットスターのA320 機内の様子

座席は基本黒で統一されており、それなりの「高級感」はあって、中々よい感じです。
2013 04 01 17 20 30 DxO

2013 04 01 17 20 49 DxO

座席間隔は基本的に他のLCCと同じなんだけど、座ってみたらなんだか以前に乗ったPeachよりも足下が広い感じが
2013 04 01 17 24 39 DxO

よくよく考えてみると通常足下にある、安全の手引きとかが入ってるやつが無い!
2013 04 01 17 24 47 DxO

これら安全の手引きとかそういう紙類は、頭のすぐ後ろの所に入っていました。
2013 04 01 17 25 18 DxO

タブレットや本などはなんとか収納できるんですが、ぶっちゃけプラスチックの「固い」素材であるため、一回収納してしまうとすごくモノが取り出しにくいです。

ペットボトルの水とかスマフォとかは、ポケットに入れておくか足下に無理矢理置いておく、とかしないといけません。

足下が広くなるのはとても快適だったけど、カバンは上部のラックにしまって「暇つぶしグッズ」をたくさん取り出してしまったため、こいつらの扱いにとても困りました。

機内用の小型のハンドバッグなんかをちゃんと用意して、それを足下に置く、ってのが一番便利な感じです。

ジェットスターを実際に利用してみての感想

ジェットスター、全般的にすごーくよい感じでした。

スタッフの人達もすごーく礼儀正しいし、ウェブ・チェックインを使えば空港での手続きは最小限で、待ち時間も少ない。

機内では、足下に荷物入れるやつがないおかげで、思ったよりも座席は広く感じる。

もちろん、隣の人が前を通る、ってのはほぼ不可能だし、国内線の短時間の移動だから気にならないってレベルで、3時間を超えるようなフライトの場合には正直乗りたくない、とは思います。

それでもやっぱり、国内移動なら飛行機に乗ってるのは2時間程度だし、片道5千円くらい、というのは非常に魅力的で、機会があれば是非また使いたいと思います。