東京駅限定!常温保存・日持ちのするお土産セレクション&ランキングベスト3
東京土産といえば「東京ばな奈」が定番なんだけど、東京駅には他にもステキなお土産がたくさん。
今回は、東京駅の改札内で買える、限定土産を紹介します!
改札入ってから「あ、お土産買い忘れた…」って人にもおすすめです(`・ω・´)
TOKYOの畑から「いもレーヌ&キャロットレーヌ」
東京の畑で採れたさつまいもをつかったお菓子屋さん「TOKYOの畑から」の商品、さつまいも含有率25%「いもレーヌ」(`・ω・´)
お店:sweets atelier 「TOKYOの畑から」
場所:東京駅構内1階 サウスコート
日持ち:1ヶ月(常温)
いもレーヌ&キャロットレーヌ 8個入り 1,080円(税込み)
さつまいもの角切りグラッセが中に入ってて甘すぎなくておいしかった。
1つが小さめで、個別包装なので食べやすいしお土産としてちょこっと配るのにもちょうどいい(`・ω・´)
このお店の商品は全商品が東京駅でしか買えないもの
「芋シブースト」もすんごく買いたかったけど、要冷蔵で翌日が賞味期限だったので断念(´;ω;`)
豆一豆(まめいちず)「東京レンガパン」
あんぱん専門店が販売する四角い形のレンガパン
東京駅の壁面に使われている赤レンガとほぼ同じサイズで仕上げているらしい(`・ω・´)
お店:東京あんぱん 豆一豆(まめいちず)
場所:東京駅構内1階 サウスコート
日持ち:1日(常温)
東京レンガパン 257円(税込み)
中身は、小豆(つぶあん)とカスタードクリームで、そんなに甘すぎないからペロッと食べれちゃう(〃’∇’〃)
こちらは常温保存OKなんだけど日持ちがしないので、その日のおやつに食べちゃいました。
売り場のすぐ横にはテーブルとイスのある休憩スペースがあって、買ってすぐ食べることが可能(`・ω・´)
ヒトツブカンロ「グミッツェル」
テレビなんかでも紹介されたりしてる、ヒトツブカンロのお店がだしてる「グミッツェル」
お店:ヒトツブカンロ
場所:東京駅構内B1階 グランスタ
日持ち:約1ヶ月(常温)
グミッツェル6個入り 750円(税込み)
外はパリパリで中がやわらかグミになってるやつ
バラ売りも1個130円であったんだけど、バラ売りにはない味があったり、パッケージの箱がかわいすぎるので6個入り買っちゃった(´・ω・`)
RL(エールエル)「スティックワッフル」
人気ワッフル専門店が販売する新しいタイプのワッフル
スティック状のワッフルにいろんな味のチョコがコーティングされたもの(`・ω・´)
お店:RL(エールエル)
場所:東京駅構内地下1階 グランスタ
日持ち:約3ヶ月(常温)
スティックワッフル 5本入り 720円(税込み)
ワッフルっていうか、クッキーに近いくらい硬いやつ
こちらも個別包装されてて食べやすい&配りやすい(`・ω・´)
こちらもパッケージがかわいい(〃’∇’〃)
東京駅のイラストとかも入ってて、お土産にぴったり
他にもワッフルやロールケーキが美味しそうだったんだけど、どちらも要冷蔵で翌日までだったので断念(´;ω;`)
マシュマロエレガンス「銀のぶどうのチョコレートサンド」
“チョコレートを最も美味しく食べるため”に開発された、極薄なのに味わい濃厚な
クリスピーチョコ生地に、とろけるチョコレートをなめらかにサンド。
お店:マシュマロエレガンス
場所:東京駅構内地下1階 グランスタ
日持ち:約2ヶ月(常温)
銀のぶどうのチョコレートサンド 8枚入り 712円(税込み)
ラングドシャみたいなやつと思っていたら、クッキーにナッツとかが練りこまれてて、思ってたより硬かった。ミルクチョコとホワイトチョコの2種類入ってる
それぞれのお店の場所
慣れない駅構内、特に東京駅なんかは広すぎて迷っちゃう
なんで簡単に場所の説明もしておきます(´;ω;`)
新幹線南のりかえ口からまっすぐ進んで右斜にサウスコートが見えます
TOKYOの畑から、豆一豆があります(`・ω・´)
いもレーヌ、東京レンガパンが買えるよ!
そこから地下1階に降りるとグランスタ
ヒトツブカンロとRLは隣同士、マシュマロエレガンスは銀の鈴っていう待ち合わせ場所になるような広場のすぐ近くにお店がありました(`・ω・´)
グミッツェル、スティックワッフル、チョコレートサンドが買えるよ!
東京駅限定お土産 おすすめランキング
個人的おすすめランキング!
2015年8月、2016年1月に東京へ行く機会があったので
またまた東京駅でお土産買ってみました!こちらは東京駅限定ではないのですが、東京駅のグランスタで買えて、どれもおいしかったので追記しておきます(`・ω・´)
新1位:きんぴらごぼう味のかりんとう 340円(税込)
ちょっとピリ辛きんぴらごぼう味のする、かりんとうです。
箱に入ったもの以外に、こういう小袋でも買えるので、ちょっとしたお土産にも便利。
きんぴらごぼう味の他に、キャラメルアーモンドかりんとう、ゆずこしょう、コーヒーなどの味もあります。
お店:日本橋錦豊琳(にほんばしにしきほうりん)
場所:東京駅構内地下1階 グランスタ
日持ち:約2ヶ月(常温)
新2位:マシュマロエレガンスの詰め合わせ 1,490円(税込み)
マシュマロがグミに包まれたグミマロ、キャラメルで包まれたキャラマロ
それにギモーヴみたいなマシュマローズ
どれもちょっとかわったマシュマロでおいしい(´・ω・`)
特にマシュマローズがおいしかったなぁ
新3位:プログレのドライフルーツ 3種で1,730円(税込み)
国産の「いよかん」「もも」とタイの「スライスオレンジ」の3つを買いました
お店に買いに行くと、たくさんの種類のドライフルーツが並んでいて
お店の人がいろいろと試食させてくれました
国産のドライフルーツって数少ないんだよね(´・ω・`)
賞味期限も3ヶ月以上
いよかんのドライフルーツが一番おいしかったです!
どちらも常温で、日持ちもするので
持ち歩き時間とか気にせず持っていけるのもいいですよね!
———
1位:グミッツェル
パッケージがとびきりカワイイ(〃’∇’〃)
あとは、食べた人にしか伝わらない気がするけど
外はパリパリなのに、中はグミになってて不思議な触感
これは一回食べてみて欲しいかなぁ
2位:いもレーヌ
一口サイズでパクっといけちゃうし、ちゃんとお芋の味しておいしい
マドレーヌって食べるとき手が汚れちゃたり、ボロボロこぼれたりするんだけど、これならそんな心配もしなくてよかった
3位:銀のぶどうのチョコレートサンド
思ってたよりクッキーのところが硬いんだけど、チョコレートとよくマッチしてて、おいしい(`・ω・´)
東京土産=東京ばな奈に飽きてきちゃった人はぜひ探してみてね!
他にもおすすめのお土産があったらぜひ教えて下さい(〃’∇’〃)
2017年2月更新
京都のお土産特集はこちら