名古屋駅前のハイレベル担々麺 杏亭 (あんずてい)この旨辛さは病みつきになりそう
和洋風KAIのするぷ氏と香家の青鬼担々麺を食べてから「担々麺」という食べ物がぼくの気になるお店キーワードとして頭に出てくるようになりました。
で、この前ちょっと近所に美味しい担々麺はないかと調べてみたら、なんか名古屋駅近辺は担々麺が美味しい店が多いらしい。
で、その中でも特に評判が良さげだった、四川担々麺の「杏亭」というところで担々麺を食べてまいりました。
汁あり汁なし2種類の担々麺+α
杏亭は、名古屋駅駅裏を北に歩いて5分くらい。
丁度河合塾の16号館の裏辺りのお店です。
店内はカウンターのみで15席程度。平日13時ちょっと前?くらいに行ったら、3名くらいの人が先に待っていました。
参考:店内360°画像
メニューはこんな感じ
周りの様子を見ていると、たいていの人が頼んでいるのは「汁あり」もしくは「汁なし」で、それ以外を注文する人は全然見かけませんでした。
今回は二人で訪れたので、汁あり汁なし2種類のラーメンを注文(各750円)
また、ランチ時にはライスとサラダが無料で付いてきます。
こっちは汁あり担々麺。辛味、痺れは控えめで、どちらかというと「コクが深い」系のスープ。
そしてこっちは汁なし担々麺。汁ありと比べて、かなーり辛さやしびれが強いです。
また、特徴的なのはその麺。なんて言うか、これは名古屋だからきしめんみたいな麺なのか?と突っ込みを入れたくなる極太平打ち麺。
「汁なし」は、残った「汁」にごはんを入れて食べるのが定番らしい(食べログ情報)
そして最後は100円で追加出来る杏仁豆腐。
個人的な感想で言うと、汁なし担々麺はちょっと珍しいってくらいで、美味しさのレベルとしては「まぁまぁ美味い」くらいではありました。
が、汁あり担々麺はめちゃくちゃ美味かった。
ここが具体的にどういう風に美味い、とかっていう感じではないんだけど、とにかく全てのレベルが高くて、気が付いたらスープを全部飲み干してしまい、もっと担々麺はないのか、と渇望感を覚える。
レベルの高い担々麺とはこういうものか、と思い知らされました。
汁なしはまぁたぶん今後頼むことはないだろうけど、汁ありは毎週でも並んででも食べたい。
そして、今度は「四川風麻辣担々麺」を食べねばなるまいな、と誓ったのでありました。
四川担々麺杏亭
住所:愛知県名古屋市中村区亀島2-11-1
電話:052-453-2344
営業時間:
[月~金] 11:30~14:00(L.O.13:45) 18:00~21:00
[土] 11:30~14:00(L.O.13:45)
定休日:日曜 祝日